[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しょうが焼きべんと。
ヘルシー生活をしているせいか、肉が食べたい。と口を開けばオットーがリクエストしてきます。
なので、渋々しょうが焼き。
それでもサラダたっぷりです。
今週末は天気が崩れるそうです。
野菜干そうと思ってたのに・・・・・・
残念。
昨日はとんでもなく忙しくて、ぼろぼろになりました
帰りの電車で本を読んでも、目で字を追うばかりで、はっとすると内容は入ってきてなくて・・・ってのが。
しまいには隣の人に寄りかかって寝てしまうということに。
申し訳ない。
迷惑でしたでしょうに。
今日は朝、寝坊するし、バタバタ・・・・
やっとの思い出迎えた金曜日の昼下がりです。
もうヒトがんばりでありんす。
やっと、週中日。
疲れました。
暑さと湿気に負けそうです。
最近台所に立っている時間が楽しいです。
ストレス発散。
少しずつ味に深みが出てきた糠漬けちゃん。
炊きたてのご飯との組み合わせは幸せ~ってなります。
ゆとり時間です。
実際のところ時間的にもゆとりは存在しないのですが、ゆとりのあるフリで自分をだます毎日です。
新しく木製の樽を買うのだとか。
ええな~。
←五三竹をもらったので、厚揚げと炊きました。
東北ではこういう筍しか生えないのだとか。
へ~。
皮ごとグリルでも食べました。
これまた、おいしー。
なすと油の相性は大好きです。
大葉の乱雑な切り方が気になります。
急いでたんで。
早く食べたかったんで。
冷めちゃうんで。
以上先週末のゆっくりご飯でした。
昨日、休み時間に抜け出して、花田に行って参りました!
買っちゃった。
冷酒がおいしそうなの買っちゃった!
週末が楽しみだな。
最近、私の周りはベイビーブームで、出産メールが次々と届きます。
皆様、おめでとうございます。
私も来年は~・・・・と思いますがね。
よしと。
とりあえず、子供のかわりにぬか床を育ててみることにします。
今週からぬか漬けやってます。
まだまだコツがつかめず、しょっぱかったり、浅かったりと不安定なぬか漬けですが、大事に大事に育てたいと思います。
飽きっぽい私が続けられることを祈ります。
ぬか漬けにすると野菜のビタミンは倍増するそう!
わぉ。
スバラシイ。
いつのだっけ?
今週のいつかのお弁当です。
大根の葉っぱをごま油で炒めたのを混ぜたご飯と、鶏肉と大根の旨煮でござい。
朝の光は美しいですね。
なんか青っぽい。
今週は天気も良かったし。
あ~明日はなにしようかな~・
皆様、今週一週間おつかれさまでした。
良い週末を!
パン屋さんみたいのやけました。
全粒粉の田舎パン。
香りよし。
味よし。
でも思ったよりふわふわでちょっと残念。
勝手にどっしり系を想像してました。
でもでもトーストするとカリット香ばしくてなんとも美味。
またつくろ。
先日スーパーで久々にパンをかってみました。
イングリッシュマフィン。
中途半端なふにゃふにゃ加減と、変な香り(添加物ってやつ??)にがっかり。
ちょっと前まではそんなこと気づかず食べてたのに・・・・
自分のパンを褒めるわけじゃないですが、やはり手作りっていい!と再確認。
だって市販のパンって賞味期限過ぎてもカビが生えないのはなぜ??
なにかが添加されてるんでしょうね。
無添加!無添加言うわけじゃないけど、美味しいものたべたいじゃないですか。
なのでパン作りもっとがんばろ~。
月曜日のブランチ。
ナンとカレーです。
意外と簡単に作れたナン。
でもやっぱり、インド人の作るあの釜みたいな壷みたいなので高温で焼き上げるものに比べると、なんだか良く分からないものになりました。
見た目はナンだけども、ナン好きとして許しがたい。
ナポリピッツァの端っこみたいなもっちとした弾力があって絶妙な塩気。
好き。
そういえばお母さんの誕生日でした。
宮崎市内の一心鮨ってところを予約してみました。
食べログの宮崎版でNO.1だったので。ミーハー。
美味しかったそうです。
帰ったときには是非行きたいもんです。
毎回、食べるものがありすぎて、なかなか鮨っていうところまで行き着かないまま時間切れになってしまいます。
今週は天気がいいそうで鬱病にならずにすみそうです。
よかった。
ハッピーバースデー!
お母さん。
最近何か始めたくてうずうずします。
このブログももうすぐ1年を迎えるので、写真のパンパンになりつつあります。
さて、どうしようかね。
月曜日の我が家。
日曜、月曜と雨だったため、引きこもって料理にはげみました。
常備菜をこしらえる。
先日頂いた山うどで、白煮、きんぴら、天ぷら、うどの葉の練り味噌。
すごい。
四品もできました。
胡瓜のビール漬け。
なすの醤油漬け。
漬物がちょちょいと出来るおばあちゃんを目指してます。
あ。らっきょうも漬けたんだ!
そして、ちりめん山椒。
田舎のおばあちゃんのような料理、自分のものになるように日々努力。
ご飯と合うものばかりで幸せ。
スーパーで黒霧島を買っての晩酌です。
ってまだ明るい!
5時です。
焼酎のレシピ本を図書館で借りたんで、焼酎がのみたいこのごろです。
ほわ~ん。
念願だった肉まんをやっとつくりました。
正確に言えば角煮まん。
豚を炊いていつかやろうやろうと冷凍してたものに、筍や椎茸、葱を混ぜ混ぜした具をむっちりとしたパンでつつんで蒸し揚げました。
おいすぃ~。
ゴールデンウィークの飲茶にリベンジです。
それよりはるかにうまい。
食べながら思い出して、だんだん腹が立って、オットーとぶつぶつ言いながら肉まんを頬張る夕食でした。
これ食べさせてあげたかった・・・・
弟よ。
んで、これは。
中華粥。
土曜日に鶏がらを衝動買いしてしまって、何をつくるかわからないまま、じ~っくりと鶏がらスープをひいたので、お米をコトコトと炊いて中華粥に。
やはりちゃんとしたダシはサイコーに美味しいです。
塩だけで美味しくいただきました。
胃にやさし~。
おわり。
ベーグルをトーストしすぎてガリガリ~。
今年初のとうもろこしです。
まだまだ甘さが足りまへん。
パイナップルとキウイでヨーグルトラッシー?を作ったのですが、少し放置したら苦くなりました。
ん~。
最近庭を眺めながらの日曜朝食がオキニです。
スーパーに行くたびになぜかバナナを買ってしまいます。
私もオットーもそんなに好きじゃないんだけど。
そのままだとオットーは断固拒否るので、お菓子にします。
簡単で美味しいマフィン。
これを作ると3本は消費できます
しっとり濃厚バナナが美味しいんです。
最近あつくなりましたね~。
天気予報をみてたら、今日は沖縄は最高29度だとか。
夏真っ盛り。
今週も始まりました。
先週末は引越しパーティーで友人宅におじゃましてました。
桜並木のすぐ目の前のお家はドラマですか?みたいなトレンディーっぷり。
インテリア関係がお仕事のS氏宅はショールームでした。
ベットの上は全面ガラス!
眩しす。
来年の桜シーズンのいいお花見スポットを見つけました。
決定。
超ご近所にピッツァで有名なsavoyがあります。
テイクアウトで皆でむしゃむしゃ。
永福町のよりも軽い香ばしい生地ですね。
バランスがよくっておいし~。
また、食べたいっす。
アンド、ロールケーキを焼いて、クラッカーをつくって行きました。
キッチンペーパーでくるっと巻いてたら、表面がしわになってしまいました。
がっかし。
やはり植物性のヘルシーなんちゃら生クリームよりも、高脂肪のリアルなクリームが美味しいね。
クラッカーはまたまた、なかしましほさんの本より。
勝手にアレンジしてパルメザンを入れたら苦くなった!
残念。
簡単なので、ディップと共にまた作ってみます。
シュフロール。
いつもは小麦粉、卵、砂糖だけのシンプルロールなのですが、今回はしっとりしっとりに憧れ、シフォン生地で作ってみました。
いつもに比べるとしゅわっとして美味しかった気がしますが、やはり~無理だと分かっていながら悔しい!
豆乳使うと違うのでしょうか?
いっそのこと、はらドーナッツで働いてみたい。
スパイ。
やっと金曜日ですね。
今週は休みボケか5月病かわかりませんが、体がだるい。
鬱の初期症状のような一週間でした。
明日までだ。
がんばらねば。
鮭の炊き込みご飯をつくりました。
炊き上がりにバターをのせて。
とろ~り。
ん~。おいし。
ホントはいくらをのっけると美味しいのですよ。これがまた。
お弁当にそれはないな。と思って我慢。
早く今日終われ~。
またまたゴールデンウィークの話題です。
弟ステイ最終日は井の頭公園ピクニックでした。
朝からバンズを焼いてハンバーガーを作りました。
バンズの出来は今まででナンバーワン。
見た目も美味しそうにできて満足!
連休中だったので人は多少多かったですが、天気がよくって気持ちよかった~
吉祥寺をぶらぶら散歩しながら散策しました。
弟が食べたがっていたハラドーナッツ。
行ってみると大行列・・・
でも併設しているカフェは空いてたのでそっちでたべました。
私も念願のハラロールを食べれてまんぞく!
これが、びっくりするくらい美味しかった。
こっくりタイプは売り切れてたのであっさりタイプだったのですが、し~っとりとしたシフォンのような生地にほのかに大豆の香りがするクリーム。
おいしいすぎるけども、自分が作ったロールと比べて愕然としてちょっと悔しかったです。
りべんじ!
見つけたら是非、食べてみてくださいな。
宮崎の皆さん。
鹿児島のアミュにもあるべ。
ブルーベリーベーグルにクリームチーズとブルーベリージャムっていう王道。
チーズと混ぜたら汚くなっちゃった。
でも、おいしい!
なんだかんだしながら作ったのでちょっと発酵させすぎてしまいました。
でも、おいしかった。
しつこい。
天気が良いのでなんとか形になってきた庭を眺めながら珈琲とベーグルを食べて、のほほ~んとした日曜のブランチでした。
念願のイングリッシュマフィンを早起きしたついでに作ってみました。
ちょっと焼きすぎ気味ですが、カリふわっもちっと三拍子そろった素敵なマフィンでした。
我慢できずに焼きたてをオットーと半分こ。
キッチンで立ったままむさぼったのでした。
オットー作アンチョビのオムレツ。
お好み焼やオムレツなど、フライパンを手首のスナップを使ってひっくり返すような料理はオットーが得意です。
運動音痴の私はびびって失敗する確立が高いから最初からあきらめて任せます。
とろとろオムレツ作れるようになりたいな~。
中華街の古いパンダ。
ゴールデンウィークのあふれるヨコハマ中華街行って参りました。
人。人。
いたるところでなんかしらの行列が出来てました。
私たちもその行列に並ぶことに。
朝ごはんを軽めに食べて六本木へ繰り出したのですが、とりあえずヒルズの森美術館へいったものの行き場を失い、空腹の勢いで中華街までやってきました。
飲茶ビュッフェ。
飲茶が食べ放題という甘い言葉に誘われてまんまと罠に引っかかりました。
食べ過ぎて前かがみでないと歩けない始末。
男二人と同量を平らげてしまいました。
脱、食べ放題。
どんな甘い誘惑にもだまされません。
もう、一生食べ放題ってやつに関わらないことをここに誓います。
振り返ってみて、まぁまぁ~ってのもありましたが、基本、まずい。
一番不味かったのはウーロン茶でした。
得体の知れない液体となったもの。
エントランスだけ金キラの華やかさで、中はちゃっち~ぃ。
入って、食べて納得のお値段でした。
うまくとれた門。
旅行気分です。
旅行パンフレットにのってそうだな。
大人な中華のお店行ってみたいです。
今度こそ。
また、行ってきました。
永福町のラ・ピッコラ・ターヴォラ。
ゴールデンウィークも繁盛してました。
予約してたので待たずに着席。
ピッツァを3枚頼みたいところですが、我慢して2枚とパスタにしました。
やっぱり3枚にしとけば・・・
トマトソースにケッパーオレガノ、アンチョビ、モッツァレラのなんというのか忘れたけど、オレガノのパンチのある一品。
そして、クワトロフォルマッジ 四種類のチーズって事らしいです。
くり~み~。
これは一枚を3人で分けるくらいがちょうど良いですね。
それから、中目まで行って、散策しながら、ヨハンのチーズケーキをぱくり。
普通~なんだけどもやさしい味完成系ですね。
さっぱりタイプとオリジナルのものを。
やはりオリジナル美味しい~。
道が分からずうろうろ~。
結局うろうろさ迷って、学芸大学まで歩いちゃった。
結構。1時間くらい歩きました。
弟、オットーお疲れのようすでした。
チーズチーズだったから消費できたかな。
今日はここらへんで。
休みがおわりました・・・
弟も昨日名古屋へ帰って行き、家に帰るとなんかさみし〜気がして、おまけに連休ラストデーのむなしさ。
今日は夏日で天気もよかったのですが、どこにも行かず、家でゆ〜っくり充電してました。
抹茶のぐるぐるクッキーとほうじ茶のほろほろクッキーを作って、近所の苗木やさんへ。
ディル、ラベンダー、ミント、バジルの基本ハーブを買って植え直し。
暑かったり寒かったりの変な天気で死んでしまった植物を入れ替えました。
あ〜ほのぼの。
平和なラストデーでした。
小腹が減ったので、大学芋をつくり、ぼけ〜っと庭の蟻を眺めながら無心で芋をほおばりました。
連休中の東京観光は、明日から更新しま〜す。
残りの今週がんばりませう。
休みがおわりました・・・
弟も昨日名古屋へ帰って行き、家に帰るとなんかさみし〜気がして、おまけに連休ラストデーのむなしさ。
今日は夏日で天気もよかったのですが、どこにも行かず、家でゆ〜っくり充電してました。
抹茶のぐるぐるクッキーとほうじ茶のほろほろクッキーを作って、近所の苗木やさんへ。
ディル、ラベンダー、ミント、バジルの基本ハーブを買って植え直し。
暑かったり寒かったりの変な天気で死んでしまった植物を入れ替えました。
あ〜ほのぼの。
平和なラストデーでした。
小腹が減ったので、大学芋をつくり、ぼけ〜っと庭の蟻を眺めながら無心で芋をほおばりました。
連休中の東京観光は、明日から更新しま〜す。
残りの今週がんばりませう。
おわった〜
やっと休みです。
帰ってきて一息。
さ。そうじに明日の仕込み、プラン確認と色々することはあります。
そうです。
弟くんが遊びにくるから〜。
木曜日の祝日はオットーが綺麗に掃除をしてくれました。
猫まで洗って干してありました。笑
そういえば、地元の友達が30日無事女の子を出産したそうです。
メールでびっくり。
なんかそうかそうか〜と色々考えてしまいました。
私はお母さんになれる日がくるのでしょうか?
自分では全く自身ないっす。
まぁそんな重い話題はおいといて、明日明日。
とりあえず、仕込み材料を仕入れに真夜中のスーパーでイメージトレーニングしてきます。
最近出来た近所のスーパーは夜の1時までやってて巨大で超便利。
ご当地アイスコーナーなんて気の利いたコーナーまで。
迷いに迷って、北海道のじゃがバターアイス、土佐の芋けんアイスを購入してみました。
結果から行って、うん。微妙〜。
特にジャガバターは食感が手作り感あふれるクリーミーさにかけてます。
甘さを控えてビシソワーズ的な前菜アイスなんていんじゃない?と創作意欲がわきます。
芋けんは。名のごとく芋けんぴがごろっとはいってます。
しけった芋けんぴ。
これももっと改良出来ます。
こっちの方が美味しかったな。
アイスの解説なんてしてないで・・
いってきま〜す。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
よろしゅう。